HOME > > 5段階資産形成① 避難させる

ピックアップ

5段階資産形成① 避難させる

こんにちわFP-Noriです(*'▽')

今回からは自論でもありますが、

「5段階資産形成論」を書きます‼

最後までお読みください。

 

 

「お金って明確なルールを設けてあげないと上手く貯蓄出来ない」

 

資産の作り方の仕事をしていますが、これを認識しない人は貯蓄・資産作りが上手く出来ません‼

そのルールを明確化したものを私は「5段階資産形成」と呼んでいます。

今日はその①から

 

 

◇5段階資産形成①避難させる◇

多くの人が銀行口座一つでお金を管理(支払い・給与受取)していますが、

これではお金が効率よく働いてくれません。

 

 

「避難させる」

お金を効率的に貯める為にまずこの一点を認識してください。

 

 

要は、

お金は「使えない状態で保管」する事がお金にとって一番の安息であって、

使わない分のお金は

・別の銀行口座(普通・定期・外貨)

・投資口座

・保険・年金などの積立支払い

・その他換金できる資産に換える

 

 

お金にそれぞれ役割を与えてあげてください。

 

感覚でいえば、

「お金は避難させて守ってあげないとそばにいてくれません。」

「お金に役割を与えてあげないと生き生き仕事が出来ません。」

その避難させたお金は基本使わない・手元にないお金として考えてください。

 

これが癖付け出来て初めて、習慣となり、ある程度の資産を作る事が出来ます。

 

金持ちは長財布を使うとか高い財布を使うとか書いてある記事などがありますが、

はっきり言います‼関係ありません‼

 

また、生きている最低限度のお金しか使わないので、貯金出来る人がいます。

それも正しいと思いますが、

外に出ない・人に出会わない・新しい発見がない・楽しみがない・友達がいない

ではちょっと寂しいので、節約のしすぎは人生が少しもったいないものにしてしまう可能性があります。

 

 

強制的に習慣づけたい人は、簡単なやり方がありますのでメールでお伝えします。

 

お問い合わせはこちらまで

次回は[getpost id="112"]です。

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました(*'▽')

 

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > > 5段階資産形成① 避難させる

© FP-Nori.jp
今だけ☆新婚・出産後のお家とお金の攻略法ファイル
無料ダウンロード