HOME > > 家を買う前に⑥ 頭金は住宅額の1割まででOK

お知らせ

家を買う前に⑥ 頭金は住宅額の1割まででOK

 

 

こんにちわFP-Noriです(*'▽')

家を買う前にも第6回目になりました。

今回は頭金についてです。

 

最後まで読んで頂けると幸いです。

 

 

◇頭金は住宅額の1割まででOK◇

頭金は有ればあるほど良いかというとそうではありません。

 

フラット35などの場合、

頭金の1割まで自己資金で準備出来ると金利が安くなり、

れ以上用意できても金利は変わりません。

 

むしろ現在であれば、全ての資金を住宅に向ける事はせず、

確実な運用商品に回すことでローンの金利以上の利回りが作れたり、

繰り上げ返済が無料なので、後にまとまった資金を繰り上げ返済にあてた方が良い、

またはそう判断する事も考えた上で資金計画を建てた方がが良いという事になります

 

先日物件価格3500万円の購入希望の方が

「1300万あるので、700万を頭金にしようと思うのですがどう思いますか?」とご相談があり、

「物件価格の1割の350万と諸費用分のお金を入れて一旦様子を見ましょう!

例えば流動性のある商品を買って運用して、

増えたときに繰り上げ返済出来れば実質のローンの利息を帳消しに出来るばかりか、

子供が家族に増えるのであれば尚更現金に出来る様にしておくことが得策です」

とお答えしました。

 

 

あれば良い・買えば良いという物ではなく、

買った後ほど次に解決しなければならない問題が生まれると考えてください。

 

 

但しこれは、物件の金額やお客様の年齢や家庭環境によってはご提案が異なります。

万人に通じる正解ではなく、

一旦流動性資金を確保するという観点が必要であるというお話です。

 

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

個別のご相談はこちらまで

 

 

次回は、新シリーズ「家を選ぶ」が始まります!

[getpost id="167"]

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > > 家を買う前に⑥ 頭金は住宅額の1割まででOK

© FP-Nori.jp
今だけ☆新婚・出産後のお家とお金の攻略法ファイル
無料ダウンロード