おはようございます。
日経平均が大分穏やかになりました。
今回の底値は5/14の27,448円でした。よく証券の案件で「落ちたら買う」と言いますが、実際この様な底値で買える人はいるのかというと、ごくごく少数しかいません。
「落ちてきたナイフ」なんて言いえて妙な言葉がありますが、実際には手を出して(買い付けて)その手がズタズタ(まだ暴落の序章だった)になるという事もあり得ます。
しかし、コロナの初期の大暴落の時に買えた人がいるのも事実!資金が一気に増えた人もいたのです。
もし「落ちたら買う」と考えている時に必要な心持として、この文章を読んでワクワク出来るのであればチャンスを待てばよく、もし恐怖を感じるなら「落ちたら買う」を考えない方が良いと考えています。
私はどちらかというと、落ちた時に買う思考はあまりなく、探して見つけたものを買っていたら「いつの間にか増えていた」が向いている人です。
▽緊急事態宣言、来月20日まで延長 9都道府県 政府きょう諮問、
▽郵船、子会社の譲渡益230億円 今期計上 まん延防止の5県も
▽デジタル教科書、段階的に導入へ 文科省会議、使用方法の検討継続
▽ソニーG、TV工場を自動化 コスト7割減
▽米共和党、インフラ投資で100兆円案 政権となお開き
▽日EU声明「台湾」明記 首脳協議、対中政策へ関与確認 脱炭素
▽東京都、百貨店の営業緩和へ 技術でも連携
▽HIS社員 追加出向へ 数百人規模 需要回復見通せず
▽職場でワクチン接種 枠組み追加 産業医実施も
▽EV 急速充電器3万基 政府、街中に給油所並み整備
▽国産ワクチン 開発拠点を整備 首相、挽回狙い構想表明へ 治験 迅速に 基金を創設
▽資金繰り支援延長へ 日銀が検討 9月末から半年間を軸に
▽NTT東・西、光回線の貸出料半額に 携帯5G基地局向け
▽スルガ銀再建 ノジマ離脱へ 提携解消協議を開始
▽日銀、ETF含み益最高 20年度末15兆円 株価、財務に影響
▽香港、選挙見直し条例成立 民主派の政治参加困難に
▽OKI、半導体 真贋判定サービス 最短1日、性能も評価
▽三菱食品、自社株TOB 発行済みの23%、三菱商が応募
▽太陽光発電の余剰電力販売 伊藤忠、消費者向け
▽三和HD、ドア新工場 中国で、生産能力3倍に
▽NEC、AIで食道がん診断 顔認証技術を応用
▽パナソニック、30年にCO2ゼロ目標 環境分野、成長の軸に
▽サイバー、エイベックスに追加出資 出資比率、12%で筆頭株主に
▽ワタベ、ADR成立 債務残高は23~30年に返済
▽東電HD、処理水タンク満杯「23年春に」
▽レシップHD、米で運賃収受システム受注
今日は金曜日!ノリノリで乗り切りましょう☺
日経平均が大分穏やかになりました。
今回の底値は5/14の27,448円でした。よく証券の案件で「落ちたら買う」と言いますが、実際この様な底値で買える人はいるのかというと、ごくごく少数しかいません。
「落ちてきたナイフ」なんて言いえて妙な言葉がありますが、実際には手を出して(買い付けて)その手がズタズタ(まだ暴落の序章だった)になるという事もあり得ます。
しかし、コロナの初期の大暴落の時に買えた人がいるのも事実!資金が一気に増えた人もいたのです。
もし「落ちたら買う」と考えている時に必要な心持として、この文章を読んでワクワク出来るのであればチャンスを待てばよく、もし恐怖を感じるなら「落ちたら買う」を考えない方が良いと考えています。
私はどちらかというと、落ちた時に買う思考はあまりなく、探して見つけたものを買っていたら「いつの間にか増えていた」が向いている人です。
- ヘッドライン・ニュース
▽緊急事態宣言、来月20日まで延長 9都道府県 政府きょう諮問、
▽郵船、子会社の譲渡益230億円 今期計上 まん延防止の5県も
▽デジタル教科書、段階的に導入へ 文科省会議、使用方法の検討継続
▽ソニーG、TV工場を自動化 コスト7割減
▽米共和党、インフラ投資で100兆円案 政権となお開き
▽日EU声明「台湾」明記 首脳協議、対中政策へ関与確認 脱炭素
▽東京都、百貨店の営業緩和へ 技術でも連携
▽HIS社員 追加出向へ 数百人規模 需要回復見通せず
▽職場でワクチン接種 枠組み追加 産業医実施も
▽EV 急速充電器3万基 政府、街中に給油所並み整備
▽国産ワクチン 開発拠点を整備 首相、挽回狙い構想表明へ 治験 迅速に 基金を創設
▽資金繰り支援延長へ 日銀が検討 9月末から半年間を軸に
▽NTT東・西、光回線の貸出料半額に 携帯5G基地局向け
▽スルガ銀再建 ノジマ離脱へ 提携解消協議を開始
▽日銀、ETF含み益最高 20年度末15兆円 株価、財務に影響
▽香港、選挙見直し条例成立 民主派の政治参加困難に
▽OKI、半導体 真贋判定サービス 最短1日、性能も評価
▽三菱食品、自社株TOB 発行済みの23%、三菱商が応募
▽太陽光発電の余剰電力販売 伊藤忠、消費者向け
▽三和HD、ドア新工場 中国で、生産能力3倍に
▽NEC、AIで食道がん診断 顔認証技術を応用
▽パナソニック、30年にCO2ゼロ目標 環境分野、成長の軸に
▽サイバー、エイベックスに追加出資 出資比率、12%で筆頭株主に
▽ワタベ、ADR成立 債務残高は23~30年に返済
▽東電HD、処理水タンク満杯「23年春に」
▽レシップHD、米で運賃収受システム受注
今日は金曜日!ノリノリで乗り切りましょう☺